サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とは?簡単にわかりやすく解説

目次

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とは?

2011年に設立された住宅で、「サ高住」と呼ばれています。政府が支援策として打ち出した「地域包括ケアシステム」の一環で、高齢者が馴染みのある地域で生活を続けるためのサポートを受けられる住宅として急速に供給が広がりました。入居にかかる期間も現在ではそれほど長くなく、希望すればスムーズに準備が整う傾向にあります。
賃貸住宅の高齢者向けという認識でいてもらって良いかと思います。建物自体がバリアフリーになっているため、高齢者には暮らしやす環境かと思います。

サ高住には2種類ある

サ高住には「一般型」「介護型」の2種類があり、それぞれサービスの内容が異なります。

一般型について

日常生活に不安を抱える一人暮らしや夫婦2人で生活している世帯を対象としており、自立が可能な方や軽介護度の方に適した形式です。介護が必要になったときは、訪問介護をはじめとした外部の介護サービスを入居者自ら手配します。

介護型について

施設に常駐*しているスタッフが生活の支援をしてくれたり、介護サービスを受けられたりするのが特徴です。食事の提供や医療体制の準備、レクリエーションなど、介護付きの有料老人ホームと同程度のサービス内容が用意されています。要介護度が重く、日常的に専門スタッフのサポートを必要とする方に向いている形式です。
サ高住は重度の介護が必要になった場合は、退去させらることもありますので、ご注意ください。
*スタッフが24時間、常駐はしていません。
*各施設によりサービス内容は異なります。

サ高住の費用について

入居の際にかかる費用は、住宅の広さ立地条件をはじめとして、一般型介護型かによっても差があります。一般型は賃貸借契約がほとんどです。初期費用は従来の賃貸借契約に比べて安価です。数十万円程度の敷金のみで借りられるケースが一般的で、礼金更新料などはかかりません。月額費用に食費や光熱費は含まれず、家賃と共益費を合わせて5~25万円程度に設定されている場合が多いでしょう。
一方、介護型は利用権契約を採用しているケースが多く、介護付き有料老人ホームのように入居一時金を支払います。あるいは賃貸借契約を結び、数百万円~数千万円程度の家賃を前払いする場合もあるでしょう。月額費用は食費を含めて15~40万円程度が一般的です。

入居条件について

[60歳以上の高齢者」もしくは「60歳未満の要介護認定者」のどちらかを満たしている方がサ高住の入居対象です。
 同居できる方にも制限があり、次の条件に当てはまる場合に限られます。

・配偶者(内縁関係含む)
・60歳以上の親族
・要支援・要介護認定を受けている親族
・その他、特別に同居の必要があると認められる者
 ※各施設長に要確認となります。

 一般型は介護度が重いと退去の必要があるケースも少なくありませんが、介護型は認知症などにも対応しているのが一般的です。通常、入居には連帯保証人*身元引受人*が必要になります。何らかの事情で連帯保証人を用意するのが難しい場合は、「家賃債務保証制度」という高齢者住宅財団の制度を利用可能です。
 連帯保証人とは、主たる債務者と同じ立場になります。 主たる債務者の債務不履行により、連

  帯保証人がその債務を履行しなくてはなりません。一般的に、借金の元金だけでなく、利息、違
  約金、遅延損害金も含まれます。
 
 身元引受人及びと身元保証人とは、「身元保証人」は、本人に代わる意思決定、トラブル時の対

  応、支払い債務の連帯保証の役割などを担うことが多いです。 対して「身元引受人」は、亡くな
  った際の身柄の引き受け、荷物の引き取りや退去時の手続きを行う人のことを指します。
  一般的に、老人ホームに入居する際は、両方の保証が必要になります。


まとめ

各施設や市町村によって、サービス内容に多少の違いなどがありますので、地域密着の専門家や施設長にしっかりと確認しましょう。

<<<ホームページはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次